
2023.3.31(Fri)
宇都宮大学国際学部長賞授賞式
宇都宮大学国際学部長賞(受賞者:藤井広重教員)の授賞式を実施しました。
2023.3.31(Fri)
宇都宮大学国際学部長賞(受賞者:藤井広重教員)の授賞式を実施しました。
2023.3.24(Fri)
3月24日(金)に宇都宮大学国際学部学位記授与式を実施しました。
2023.3.17(Fri)
3月17日に令和4年度宇都宮大学学生表彰式が開催され、国際学部の鈴木ひとみさん(4年)が「学術活動(団体)」部門を代表して学長から賞状と副賞を受け取りました。また、個人部門でもHagiya Corredo Magda Yukariさん(3年)が表彰されました。二人が所属する藤井広重研究室は、2022年赤十字国際委員会駐日代表部主催の国際人道法模擬裁判大会および同ロールプレイ大会に出場し、優秀な成績をおさめました。詳細は、宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター年報第15号に掲載される「国際学部の新しい強みへ、国際人道法大会での準優勝」座談会記事をご参照ください。
2023.3.9(Thu)
3月9日(木)に佐々木一隆教授の最終講義を実施しました。
当日の講義内容につきましては、こちらに動画を掲載しております。
2023.3.7(Tue)
藤井広重研究室の修士課程と国際学部の学生たちが、3月3日から8日までケニア・ナイロビで合宿を行いました。 国連ナイロビ事務所、日本学術振興会ナイロビ研究連絡センターや複数の国際機関を訪問し、専門家の方々から多くのことを学び、充実した滞在となりました。
2022.12.17(Sat)
宇都宮おもてなし隊が12月17日に宇都宮大学交換留学生20名と益子町を訪問しました。
益子町と協力し、益子町へのインバウンド呼び込み活動の一環として、宇都宮大学の交換留学生に益子町を見学していただき、日本語が分からない観光客が見学しやすい街なのか、見どころをどのようにアピールしたらよいのか等を見ていただきました。この結果を今後SNSなどで発信していきます。
宇都宮おもてなし隊インスタグラム
2022.12.16(Fri)
12月10日~11日に赤十字国際委員会駐日代表部主催の国際人道法模擬裁判とロールプレイの両国内予選会が開催され、宇大が準優勝しました。参加した国際学部藤井広重研究室に所属する学生が国際学部長室を訪問し、授賞の報告と熱戦の舞台裏について話してくれました。
2022.12.8(Thu)
宇都宮大学学長表彰(受賞者:藤井広重教員、吉田一彦教員)及び永年勤続者表彰(受賞者:吉田一彦教員)の授賞式を実施しました。
2022.11.30(Wed)
International Career Seminar担当栗原俊輔准教授が出張先の本学協定校ペラデニヤ大学にてICS参加学生と面談しました。
2022.7.30(Sat)
7月30日(土)に「宇都宮大学国際学部オープンキャンパス Summer 2022」を実施しました。国際学部説明会の説明内容はこちらに掲載しております。