学生活動紹介:その他報告会
『宇大の国際協力サークル☆~入門お勉強会~』開催報告

-
開催日時
平成25年 4月16日(火)
18:00〜20:00 - 開催場所 UUプラザ 2階
- 対象 1、2年
- 参加団体 カケハシーズ・TFT・ナムチャイ・リソースネットワーク・Oxfam
報告詳細

イベント開催目的
宇都宮大学のなかにある国際協力系のサークル5団体による新入生への合同説明会
参加者
国際学部・農学部1年生、3年次編入生:27名
発表団体からの参加者:26名
合計:53名
当日の流れ
18:00 | 開会、あいさつ |
---|---|
18:10 ~ 18:20 | カケハシーズによる紹介 |
18:20 ~ 18:35 | TFTによる紹介 |
18:35 ~ 18:50 | ナムチャイによる紹介 |
18:50 ~ 19:05 | リソースネットワークによる紹介 |
19:05 ~ 19:20 | Oxfamによる紹介 |
19:30 ~ 19:40 | 休憩・説明・移動 |
19:40 ~ 19:55 | ※ブース説明① |
19:55 ~ 20:00 | 移動 |
20:00 ~ 20:15 | ※ブース説明② |
~ 20:30 | 閉会 |
※ブース説明では参加者がそれぞれ気になる団体のブースに行って個人的な質問や団体所属の学生との交流をする。15分の合図で学生はズースを移動可能。
イベントを終えて
今まで宇大内にある国際協力系のサークルが一緒に一つのイベントに集うことはありませんでした。そこで、新入生にとって各団体の活動に対する理解を深めることと、さらには各団体同士のつながりや今後の協力関係を築くきっかけになったと思います。
参加者の声
- 所属するサークルを考える良い機会になった。
- 刺激をもらえた。
- 各サークルの紹介を一度に聞けて良かった。
- 各団体での横のつながりができて良かった。
- きちんと今後やりたいことを考えていかなければと思った。
- ボランティアという枠におさまらない活動の様子に驚いた。
- 自分たちも世界の人々のために動くことができるのだと実感した。
- 各団体の特色が分かり、サークル選びがしやすくなった。